塩原温泉 『川辺のキャンドル』 幻想的な光景が見られます

8月のお盆時期は各地でいろんなイベントがあり、塩原でも地区ごとにいろいろあります。
花火、踊り、露店、演奏会と賑やかです。
そんな中、一風変わった催しがあります。
それは、川のほとりにキャンドルをともすというもの。
賑やかなイベントと比べると派手さはありませんが、こういう企画って素敵ですよね。
このイベントはここ近年毎年行っています。
当ブログでも夏のイベントとして情報の案内をしたことはありますが、今回は現地で取材をしてきたので、詳細をお伝えします。

このイベントを行っているのは「福渡(ふくわた)」地区の『福和会』というメンバーと青年部の方々です。
イベントの正式名称は『サマーキャンドル』。
比較的ここは流れの緩やかな所が多く、浅い部分があちこちにあるので、そこにキャンドルをともして川を彩ります。
夕方5時30分頃から灯し始めます。
6時も回ると段々と薄暗くなっていきます。


IMG_4580
作業のシーンです。
この日は風が強く、また雨もちらついたので、消えてしまうろうそくもありました。










IMG_4575
1つ1つともしていきます。







IMG_4596
所々、消えてしまったものもありますが、暗くなれば分かりません。








IMG_4581
去年の大洪水で川の形や流れが変わりました。
ですので、去年とキャンドルの配置が大幅に変わったとのことです。







IMG_4601
間もなく7時。
だいぶ暗くなってきました。
このころになると、川沿いの遊歩道に見物のお客さんが見え始めます。
近所の旅館のお話だと、このキャンドルを見る為に予約をしてくるお客様も少なくないとか。







IMG_4604
こちらは川沿いの露天風呂『岩の湯』付近です。
この場所は風の流れが他より強いので、今日のような日はともしにくいでしょう。







IMG_4606
7時を回ります。
いよいよ暗くなってきました。






IMG_4590
すっかり暗くなると、とても幻想的です。





このイベントは8月13日14日15日の3晩連続で行われています。
天候によっては出来ない時もありますが、運営の方々は皆様の幸せと世界の平和を祈ってともし続けたいと毎年頑張っています。





詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51991435.html

Related posts

Top