
私はプライベートであちこち観光するのですが、紛失や盗難などの備えとして財布にはささやかな金額しか入れておきません。
もちろん旅行ですから、その時にかかる費用は前もって財布に入れておきますが、思わぬ出費があるとおろさなくてはいけません。
まあ、今の世の中、休日でも銀行のキャッシュコーナーは開いているし、コンビニのATMでも大抵は出金できます。
しかし、田舎の山間部ではそういった場所が少ないのです。
以前、長野から岐阜に抜けるルートを車で走っていました。
長野で遊びすぎて財布はすっからかん。
なので、どこかでお金をおろそうと思うも、おろす施設が反対車線だったりとか、トイレのタイミングまで待ったりとかで、ついつい街中を過ぎてしまいます。
するとどうでしょう、すぐに山深くなってしまし、道の駅や観光施設はあってもコンビニATMはありません。※昔の話なので今はあるかもしれません。
高山まで行けばおろせるのでしょうが、その間の奥飛騨や新穂高ロープウェイはお金を使わずに楽しまなくてはなりません。
なので、結局素通りになってしまい、また別の年に行くことになるのです。
このように、田舎の山中はお金がおろせないので注意が必要です。
しかし、ご安心ください。
塩原には山の中の温泉街にATMのあるコンビニがあります。
正確には今年できました。
なんと、山を下りなくてもコンビニでお金がおろせるのです。
しかも、24時間営業。
金融機関によって違うでしょうが、今は休日でも真夜中でもおろせるのでコンビニATMは心強い味方です。
以前のコンビニの名前になっていますが、今はファミリーマートです。
↓↓↓↓↓↓
詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51988169.html