
「体にいい湧水のくめる所があると聞いて来たんだけど…」
と尋ねられました。
正直、塩原で飲み水をくめる場所としておすすめしている所はありません。
所々できれいな水は出ていますが、水質の保障までは出来ていないからです。
なので、飲み水をくめる場所は?と聞かれたら答えられませんが、湧水が出ている場所は?なら答えられます。
そもそも、塩原では山から水を引いている地区がいくつかあり、そういったところでは上水道とは別に独立した水道が使えます。
地区によって管理が違うので、使える範囲や取り決めは不明ですが、旅館などでは熱すぎる温泉を適温にしたり、農家などでは野菜を洗ったりしているようです。※温泉の効能が失われるような加水はしていません。
それにしても、塩原は水が美味しいんですよ。
こんなエピソードがあります。
私の親戚が家に来るとお茶が美味しいと言い、茶葉を持って帰るのです。
しかし、電話がかかってきて、塩原で飲んだお茶と違うと言うのです。
茶葉は同じ、入れ方も大差なし。
つまり、水が違うのです。
この時の水はどこかの湧水でもなく山から引いている水でもありません。
普通の水道水なのです。

このように水が出ていると、なんとも魅力的に見える方もいるでしょうが、普通の水道水も十分美味しいので、塩原にお越しの際は水道水の味を見てください。
可能ならくんで帰って、ご自宅のお茶やコーヒーにしてみてはいかがでしょうか。
当観光協会でしたら、ペットボトルの数本なら喜んでおくみいたします。
※容器はご持参ください、また、大量の水くみはお断りすることもあります。
それでも天然の湧水がいいと言う方は自己責任でお願いします。
詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51987071.html