
時折風に吹かれてか、雪がチラチラと舞ったりもしています。
昨日が暖かかっただけに、この寒暖差は堪えますね。
防寒対策をしっかりとしてお出かけください!
さて、本日は塩原温泉周辺の温泉地についてざっくり説明してみようかなと思います!
私ども塩原温泉は、那須塩原市の中にある一つの温泉地です。
以前は、塩原町でしたが、市町村合併により
旧黒磯市と旧西那須野町の2市町と合併し、現在の那須塩原市になりました。
那須塩原市には、塩原温泉の他に、板室温泉があります。
また、西那須野にも温泉がありますので、1市内で泉質の異なる温泉が楽しめるのが魅力です!
那須塩原市の北東には、那須高原や那須御用邸を抱える那須町があります。
開湯1380年を誇る那須温泉があり、ペンション、ホテルのイメージが強い那須ですが、
那須湯本には古くから続く老舗旅館がたくさん存在します。
那須塩原市の西側のお隣には、皆様ご存知の日光市があります。
世界遺産日光の社寺を始めとする、歴史と文化に富んだ市ですね。
旧日光市、旧藤原町、旧栗山村、旧今市市、旧足尾市の5市町村が
合併して現在の日光市になっています。
ちなみに、鬼怒川温泉・川治温泉・川俣温泉・湯西川温泉などなど有数の温泉地を抱えています。
かなりざっくりしましたが、那須塩原市の両隣の市についての説明でした!
那須で遊んでお泊りは塩原で次の日日光へ!
又は、日光で見学しお泊りは塩原で次の日那須へ!というプランが練れる位置関係ですので、
栃木の旅はぜひお泊りでいらしてくださいね.。゚+.(・∀・)゚+.゚
詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51980089.html