
朝一で更新しようと思ったのに気付けば夕方...
外が明るいので夕方になっても気付かないことが増えてきました('д` ;)
遅いですが、本日の塩原温泉はいいお天気でした!
若干暑いくらいのお天気でしたが、風が吹き抜けるので外に居ても平気です。
太陽が照りつけているからこそ川風の気持ちよさが引き立ちますね。
しかし、焼かない宣言している女性にとってはこの日差しは猛威ですね。
ちなみに私、5月頭までは「今年は絶対に焼かない!」と決めておりましたが、
早々に諦めました(´・ω・`)
さて、本日はお知らせがあります。
タイトルにも書きましたが、「塩原温泉文学まつり」を開催いたします。
日時⇒平成27年6月12日(金) 午前10時~午後3時
場所⇒塩原もの語り館(那須塩原市塩原747)
主催⇒塩原もの語り館
協力⇒塩原文学研究会
問合せ⇒0287-32-4000(塩原温泉観光協会)
内容⇒文豪なりきりクイズ(文学研究会のみなさんと観光協会職員が文豪に変装してクイズを出します)
「金色夜叉」寸劇
その場で文学散歩!(もの語り館にある文学碑のレプリカ前でガイドします)
文学散歩(実際に文学散歩へ出かけます)
琴演奏(地元琴サークルの方々の演奏です)
お茶ふるまい
塩原温泉には数多くの文人たちが訪れ作品を残しています。
しかし、文学と聞くと堅苦しいイメージや難しいイメージ、
もはや何が書いてあるのかすら分からない!という方多いのではないでしょうか?
そこで、面白おかしく文学と触れ合ってみよう!というのがこの「塩原温泉文学まつり」。
文学のことが分からなくても大丈夫です。
文人の名前が分からなくても大丈夫です。
意外と「この人知ってる!塩原来てたの!?」という文人がいたりします。
あまり構えずに、軽~い気持ちでお越しください!
もちろん、琴の演奏やお茶ふるまいが目的でも構いませんよヾ(=^▽^=)ノ
少しでも興味のある方、少しも興味の無い方、たまたま立ち寄っただけの方、
6月12日(金)、なりきり文豪たちが塩原もの語り館でお待ちしております。
詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51960019.html