
今日は青空が広がっていますよ。・・・でも、とても風が強いのです・・・帽子はもちろん、時おり体ごと飛ばされそうな強風はこわいくらいです。
さて、臨済宗のお寺「妙雲寺(みょううんじ)」では、『ぼたんまつり』を開催中です。
現在、見ごろを迎えています!今年は開花が早いものですから、開園と同時に最盛期の状態となっています。
(参考までに、入園料は400円です。)
ところで、昨日9日は、塩原温泉エリア最高峰の「日留賀岳(ひるがたけ)」の開山祭が実施されました。毎年5月第2土曜日に、農業を営む小山さん宅脇の登山道入口の鳥居前で、塩原八幡宮宮司により安全祈願が行われているんです。今年は約80人の登山者が参加しましたが、午前中から雨が降り出してしまい、途中で引き返した人もいたようです。
そんな日留賀岳登山口付近の話題。
写真は、昨日訪問してきた小山農園(那須塩原市中塩原987)さんの「クマガイソウ」です。建物裏手の杉林の下には、このようにびっしりとクマガイソウが咲いているんですよ!
昨年より10日ほど早く見頃の時期を迎えましたので、ご紹介させていただきます。
クマガイソウは、環境省のレッドデータブックで絶滅危惧種とされていますが、この環境との相性が良いらしく、少しずつ増やしていった結果、今や群落となりました。
ここは植物園や公園のように案内板やトイレなどが整備されている場所ではありませんが、日留賀岳(ひるがたけ)の山守もされていらっしゃるので、駐車スペースを提供してくださっています。訪問されるときには、一言声をかけてご観賞くださいね。
詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51958625.html