塩原温泉観光協会の塩生です。 昨日はお休みだったので、小太郎ヶ淵へ趣味である写真を撮りに行きました。 明治時代に創業した小太郎茶屋は今でも知る人ぞ知る秘境にして アクセスしやすいスポットです。 そして氾濫などによって昔の写真など全て流されてしまったとのことでしたが、 なんと2枚だけ当時の写真であろう資料がもの語り館で発見! 同じ場所に座って同じアングルで撮って、それをモノクロ加工をすると… まるでタイムトラベラーにでもなったような写真が撮れました。 山水画の世界に入り込んだようなロケーションでの一服は格別です。 【小太郎ヶ淵への行き方】 塩原ビジターセンターから国道400号線を下り、県道56号線方面(四季の里橋)へ左折。道なりに進み、「小太郎ヶ淵入口」の看板を目印にななめ右方向へ。
<近道>小太郎ヶ淵の看板のある下り坂(車で1分、車1台分がぎりぎり通れる崖の砂利道を進むため、車高の低い車は不向き)
<安全道>小太郎ヶ淵の看板を通り過ぎ、県道56号線をさらに直進。2分ほど進んだ分かれ道の下り坂を進み直進(右側)。(小太郎ヶ淵の看板から約10分。かなり遠回りだが安全)
-
住所:栃木県那須塩原市塩原1436 TEL:0287-32-2246 営業期間:3~12月 営業時間:8:00~日没まで(早朝は草だんご仕込み中の場合 アクセス:塩原温泉ビジターセンターより車で約10分 駐車場:あり(約20台
塩原温泉観光協会 栃木県那須塩原市塩原747 ☎0287‐32‐4000
詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/52040795.html