塩原温泉 紅葉と楽しむ「大根ぶらさげ祭り」

塩原温泉街中心部の門前地区において、地元旅館や商店の人々(門前銀座会)による「大根ぶらさげ祭り」が始まりました。
10月29日午後2時過ぎ、地元農家が生産する塩原高原大根を乗せた自動車が、作業をする旅館の駐車場に到着。グループのメンバー約10人が集合し、採れたての大根を2本ずつ縄で縛り、街灯や橋の欄干、川沿いの遊歩道の手すりに取り付けていきました。
用意された大根は約270本、作業は1時間ほどで終了しましたが、道行く観光客らは珍しそうに見つめたり、写真を撮ったりしていました。
およそ2週間ぶらさげられた後、これらの大根からたくあんが作られ、年末にかけて行われる行事などの際に振舞われることになっています。

141029-02

温泉街のどまんなか、「蓬莱橋」の欄干に、大根がぶらさがっています。

詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51942448.html

Related posts

Top