
おかげさまで、旅館も飲食店も大賑わいです。
それに伴い、忘れ物もいっぱいです。
塩原の観光協会がある『塩原もの語り館』では連日のように忘れ物があります。
ここは紅葉の見どころなので、それほど大きい施設ではありませんが、1日に大型バスが何台も止まります。
レストラン、売店、資料展示室、野菜直売所、足湯、外のベンチ、吊橋、駐車場とお客さんの通る場所があちこちあるので、それはもう色んな所に物が忘れられています。
大体はすぐに探しに来てくれるので、こちらで預かっていればすぐに渡せます。
ですが、数日たっても持ち主の現れない物は、そのままになってしまうことがほとんど。
中には貴金属もあります。
忘れ物をしたら皆さんはどうしていますか?
なんとしても取り戻しますか?
もう戻らないと諦めますか?
まさかとは思いますが、忘れたと気付いても、取りに戻るのが手間だから放置するなんて方はいませんよね。
私見ですが、放置は物がかわいそうかなと思います。
仮に、取りに行けないとか、そこまで大事な物でないというなら、大変お手数ですが処分してくれと電話をいただけると助かります。
着払いにはなってしまいますが、配送もできますので、忘れ物のご請求はお気軽にどうぞ。

とにもかくにも、どんどん忘れ物はたまって行きます。
しばらく保管してありますが、一定期間が経つと処分してしまいますので、そこはご了承ください。
詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51997839.html