
『大山参道』とは、日露戦争の日本勝利に貢献した大山巌(おおやまいわお)という元帥陸軍大将の墓所の参道です。
この参道に植えられたモミジの紅葉はとても美しい景観を見せてくれます。
この一帯は大山元帥の農場で、大正5年(西暦1916年)彼が没するとこの地に墓所が設けられ、参道が整備されました。
参道の設計は宮内省技師山本直三郎で、かつてはモミジと桜が1本おきに植えられていましたが、桜は後に伐採され、今のような紅葉の名所になったのです。

参道の端から端までモミジのトンネルです。

たくさんの人が紅葉狩りに来ていました。

天気も良く、とても気持ちが良かったです。

場所はJR西那須野駅の東側です。
塩原へ旅行の際は、行きか帰りに是非お立ち寄りください。
詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51997629.html