日塩もみじラインの紅葉情報(10/19)

塩原温泉から新湯・ハンターマウンテンを通過して龍王峡、その先は鬼怒川温泉へと続く「日塩もみじライン(にちえんもみじらいん)」の紅葉状況はいかがなものかなと思い、午後取材をしてきました。

写真を撮った場所は、白滝(しらたき)ドライブインです。橋の上から、沢の下流方向を見下ろした写真をご覧いただくと、まだ緑の葉が多いように見えますね。
現在の沿線の様子は、ハンターマウンテン入口付近から白滝周辺あたりについては、道路沿いに時おり鮮やかな葉が現れて、「うんうん、結構見られる感じだね。」という言葉が出てきます。「うーん、もう少ししてからでもいいかな。」という感想も持つ・・・そんな具合です。ちなみにこのあたりは、標高1150m~1270mくらいのところです。

ハンターマウンテン入口よりも標高が低い、塩原温泉街からもみじライン料金所あたりにかけては、「これだと、まだ青いという表現をしたくなるよね。」という状態です。もしも電話で問い合わせがあったら、「22日(土)の週末から10月末にかけて紅葉が進み、道路沿いのカエデが赤や黄に染まるのは月末から11月初旬あたりが良いと思います。」とお答えしたいと思いました。

下の写真は、白滝の様子です。沢に沿って冷気が流れてくるのか、滝の周囲は紅葉が進み目を引くようになりました。ここを見ても、滝の周りは鮮やかですが、少し離れたところは緑の色味が強いように見えますね。
ご旅行の参考にしていただければ幸いです。

161019釈迦&鶏頂 (54)

詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51995284.html

Related posts

Top