
ちなみに、本日の問合せで最も多かったのが『今日、泊まれる所はありますか?』でした。
2位が紅葉関係です。
それにしても『泊まれる所ありますか?』の問い合わせは、予約でいっぱいの時ほど多いのです。
それだけお客さんの入り込みが多いのでしょうが、お客様が直接宿に電話してもいっぱいで断られるから観光協会に問い合わせが増えるのでしょう。
ですので、この問い合わせが多いほど、紹介できる宿は少なくなります。
事前の調査で、宿泊施設の空室情報を用意しておくのですが、夕方の時点で全て埋まりました。
急なキャンセルが出たという連絡を宿からもらうもすぐに埋まってしまいます。
お客様にはそれぞれ事情があるでしょうから、急に泊まらなくてはならない場合もあるでしょう。
しかしながら、連休の塩原は60軒以上もの宿が全て埋まるのです。
いらっしゃらないとは思いますが、“泊まるところは塩原に行ってから決めよう”というような方がもしいるなら、どこにも泊まれず路頭に迷いますので、前もって宿を確保してからお越しください。
さて、紅葉情報です。
多くの質問は『見頃の時期』です。
塩原では10月20日ころから紅葉が見られるようになります。
段々と色づいていき、10月の終りから11月の初めが見ごろです。
そして、11月の中頃で段々と落ちていき、20日も過ぎると大体終わったなという感じです。
もちろん、その時の陽気で変わってきますし、場所によっても変わります。

こちらは観光協会の側の様子です。
若干ですが色づき始めています。

木によっては赤いものもあります。(ごく一部です)

山の上の方もほんのり色が変わりつつあるでしょうか?
山の上や川沿いが比較的紅葉が早いようです。


ビジターセンターからの紅葉情報も届いています。
新湯、ヨシ沼、大沼は標高1000m級の高所です。

色々な地区の情報が写真入りで分かりやすいですね。
本当に、これからが紅葉の旬ですので、お誘い合わせてお越しください。
詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51994710.html