塩原温泉 『塩原花情報』 上三依水生植物園 

“暑さ寒さも彼岸まで” という言葉があります。
意味を調べたことはありませんが『冬の寒さは春のお彼岸まで、夏の暑さは秋のお彼岸まで』という意味でしょう。
今日はちょうどお彼岸の中日『秋分の日』です。
お彼岸がどういうものかも調べたことはありませんが、我が家では事前にお墓の草むしりをし、お彼岸の入りにご先祖様をお墓に迎えに行き、背中にご先祖様を背負って帰宅し、自宅の仏壇に届け、おはぎを食べ、お彼岸の終わりにお墓に送る、という行事です。
地域で変わるのかもしれませんが、昔は近所でおはぎの送り合いっこをしていたので、ここの辺りは同じ風習なのでしょう(おばあちゃん世代がいなくなり送り合いっこも減少)。
霊とか私は信じていませんが、この時期はなんだか家がご先祖様たちで賑やかな気がします。
生活態度も、ご先祖さまがいるせいか、少し気を引き締めなければならないという思いです。
それに、親戚がお土産を持ってお墓詣りに来るので、子供の時からこの行事は大好きでした。※親戚ごとに定番のお土産がある
それにしても、本当にこの頃になると涼しくなるんですよね。
夜、窓は開けなくなったし、布団もかぶるようになりました。
それから、彼岸花です。
気付くといつの間にか咲いていて、知らないうちにドロンと消えるニンジャのような花。
もう、世間はすっかり秋ですね。
秋は草花が色付き紅葉を迎えます。
塩原の紅葉はあと1ヶ月先ですが、それもあっと言う間でしょう。
さて、こうなると一般的に花の季節は終わりですが『上三依水生植物園』ではまだまだ元気に咲いています。
上の写真はシュウメイギクです。







イワシャジン
こちらはイワシャジンです。
秋雨に濡れて綺麗ですね。






アゲラタム
こちらはアゲラタムです。






フユノハナワラビ
こちらはフユノハナワラビです。





この植物園は11月まで開園しています。
9月からは毎週水曜日がお休みですのでご了承ください。
詳しくはホームページをご覧ください。










詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51993681.html

Related posts

Top