塩原温泉 『第21回那須地区郷土芸能フェスティバル』に参加させていただきました









20160818113551-0001
本日は大田原という塩原のお隣りの市で『第21回那須地区郷土芸能フェスティバル』という催しがありました。
このイベントは、獅子舞や餅つき歌など、その地域で受け継がれている伝統芸能を披露するというもの。
そこで塩原温泉の伝統芸能も披露させていただきました。

もちろん、他の地区の伝統芸能も拝見させていただきました。
どれも素晴らしものばかりで拍手が止まりませんでした。





IMG_20160820_105538
こちらは那須町の峯岸熊野講餅つき唄です。
唄と出来上がったお餅のうまさは驚愕でした。





IMG_20160820_113756_1
こちらは大田原市の上町八木節です。
子供たちの演舞は場を和ませてくれます。





IMG_20160820_114803
こちらは那須塩原市の三本木獅子舞です。
前は見えているのでしょうか?
獅子が唄いながら踊るという珍しい演舞です。




そして、最後に私たち塩原の登場です。

塩原の演舞は太鼓です。
塩原の温泉まつりで奏でるお囃子を披露しました。
獅子舞などはみなさん真面目に神妙な面持ちでご覧でしたが、やはりこれはおまつり。
フェスティバルなら盛り上がりたいではありませんか。
塩原のまつり囃子は血沸き肉躍るソウルミュージックです。
ですので、太鼓で会場を盛り上げ、みんなで楽しめたらなという思いで演じてきました。
きっと、演者が一番楽しんでいたかもしれませんが、そのテンションがお客さんに伝われば嬉し事この上なしです。
塩原の温泉まつりは9月11日12日ですので、よろしくお願いします。

詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51992002.html

Related posts

Top