
これまでの渇きで山がカラカラになっていて、今回の雨は大部分が染み込んでしまったのかもしれません。
今度は台風20号が来るようですが、被害の無いことを願います。
また、我々個人個人が出来る対策をするべきかと思います。
子供の頃、部屋の窓を開けっぱなしで遊びに出てしまい、夕立にやられ、室内がびしょびしょになり、親に激しくしかられたことがあります。
そのことから、どんな天気でも、外出時は窓を閉めるという対策が見につきました。
また、外に置いてある植木やそのプランターが強風で飛ばされ、道路で粉々になってしまったこともあります。
その時の車は大丈夫だったでしょうか?
人様に迷惑がかかるなんて中でも問題でしょうから、これも対策が必要です。
ですので、風が強くなるという予報の時は植木を中にしまう対策が見につきました。
それにしても、あの時に飛ばされたプランターですが、見つからなかったものもあったんですよ。
どこに行ったか未だに探しています。
もし、塩原のどこかにプランターが落ちていたら私のものである可能性が高いので、発見した方はご連絡ください。
冗談はさておき、本当に台風などの危機が迫っている時には対策を怠らないようにしたいものです。
最低限、自分の身は守っていただきたいと思います。
間違っても、洪水の川の側の露天風呂には入らないで下さい。※実際に入っている人がいた
写真のように穏やかで綺麗な川の露天風呂はたまらないでしょうから、こういう時は存分にお楽しみください。
詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51992195.html