
塩原の玄関口にある広大な遊び場『千本松牧場』。
駐車場無料、入園無料の大盤振る舞いなテーマパークです。
先日、当牧場の期間限定で開催されている『とうもろこし迷路』を取材してきました。

看板がユニークかつ手作り感にあふれ、ほのぼのとした雰囲気が味わえます。

入り口には熱中症対策と落とし穴注意の看板があります。
落とし穴ってなんですかね?
危ないなら埋めておけばいいと思うんですが、、、
ギャグなのでしょうか?
イマイチここのノリが分かりません。

迷路はこんな感じです。
受付の方に伺うと所要時間は20分~30分だそうです。

行き止まりに何かいました。
なるほど、そういうノリなのですね。

良い天気と元気に伸びるトウモロコシが夏の気持ちよさを演出してくれているようです。

こっちの行き止まりには何か怖いのがいました。

お、チェックポイントを発見。
この迷路、ただゴールするだけでなく、3ヶ所のチェックポイントを回らなくてはなりません。

今度の行き止まりには仕掛けのある何かがありました。
手前の紐を引けと書いてあります。

・・・

もうここのノリが分かったので、こんな看板があっても驚きません。
しかしながら、この緊急連絡先に電話したらどんな対応なのか気になります。
真面目とジョークが一体となった環境に私は困惑せずにはいられません。
ちなみに“迷子になったらどうすればいいのですか”と入口で尋ねると、『大声で叫んでください』と助言をいただきました。
本気がジョークかの判断はみなさんにお任せします。

またもや何か出てきました。
ふたを開けると、、、

ちっとも危険じゃありませんでした。

お、チェックポイント

はずれ!!!
こんなトラップまで。
これ、散々探した上での最後の1つだったら怒り心頭か脱力ですね。
このはずれを見つけたお客さんの反応を見たいものです。

なんとか3つのスタンプをゲットしました。
青が一番奥の見つけにくい所にあったのに、それを最初に見つけ、あとの2つがなかなか見つけられませんでした。
迷路で出会ったお客さんに残りのスタンプの場所を聞いてなんとか見つけました。
青1個でゴールしてしまった時はどうしようかと思ったものです。
赤は最初の方にあると聞き、結局、ほぼスタートに戻ったので、かなりの歩行距離になりました。
面白いことに、同じお客さんと何度も出会うので、いつの間にか仲間意識が生まれました。
それにしても、お子さんは元気ですね。
落とし穴を懸命に探しているあたり、子供は純真だなと思いました。

ようやくゴールです。
先ほどのスタンプカードですが3つ揃えるとクジが引けたり、お土産や食堂で5%割引になるという特典があります。
ぜひともスタンプを集めて下さい。
料金は700円
時間は10:00~15:30
期間はトウモロコシを収穫するまでです。※おおよそ9月上旬
※雨天などの悪天候時はお休みです
詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51992214.html