塩原温泉 『那須に行ってきました』

休みを利用して那須に行ってきました。
塩原から近いのですが意外と行ったことのない場所が多く、それでいて塩原の観光協会には那須の問合せが多いので、これは勉強しなくてはと行って来たのです。
休日も仕事をしてしまうとは、私はなんて仕事熱心なのでしょう。
と言いつつ、完全に旅行でしたが(*^^)v
しかしながら、これまでは行ったこともない那須の観光案内をお客様にしていたのですから恐ろしいものです。
ここで、塩原と那須について説明します。
両者をご存知ない方は「那須塩原」という1つの観光地があると勘違いしがちです。
また、両者の最寄の新幹線の駅が『那須塩原駅』なので、なおさらです。
さらに塩原温泉は『那須塩原市』にあるので那須=塩原と思うのも当然。
電話番号案内サービスの104に『那須塩原の観光案内をしてくれるところ』と聞くと塩原温泉観光協会に繋がるらしいという話も聞きます。
したがって、先ほどは勘違いしがちと言いましたが、もうこれは紛らわしいこちらの責任としか言いようがなく、那須のことを塩原に尋ねるお客様に非は一切ありません。
非のないお客様に『うちは塩原なので那須に聞いてください』などとたらい回しにするのはいかがなものかと思い、快く那須の案内をしたいと私は思っているのです。
で、説明の続きですが、那須塩原市は平成の市町村合併ブーム時に生まれまして『黒磯』『西那須野』『塩原』の3つが1つになりました。
黒磯には板室温泉があり、上記が理由なのかは分かりませんが、板室の問い合わせも塩原に来ます。
なので板室も勉強したいと思います。
今後のブログを乞うご期待。

おっと、今日は他の業務が忙しく、ブログがこれ以上書けません。
この続きはまた明日書きますのでよろしくお願いします。

詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51989562.html

Related posts

Top