
1人だけでなく、あちらこちらに何人も。
良く見ると、中学生くらいでしょうか。
塩原では珍しい光景だったので、お話を伺いました。
すると、茨城の中高一貫校の美術部の生徒さんたちで、塩原で合宿をしているのだそうです。
みなさんとても上手で思わず見とれてしまいました。
近所の方々も興味ありげに覗きこんでいました。
意外だったのは、塩原の渓谷や山ではなく、お店や普通の住宅を描いているところです。
風景を描いている人でしたら時々います。
橋の上でキャンバスを立て、もみじの湯であったり、天狗岩であったりを描いています。
まあ、全員で30人くらい言っていたので、もしかすると風景を描いている生徒もいるかもしれませ。
上の写真の絵は古町の松泉堂でしょうか。

こちらは是庵たみ吉でしょうか。

こちらはお店の正面でなく、横の壁です。
いやあ、素晴らしい。
可能ならみなさんの絵を展示させてもらい、塩原絵画展などと題して催してみたいものです。
詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51990170.html