塩原温泉 『オオムラサキ』 がふ化しました

みなさん、オオムラサキをご存知ですか?
この写真の蝶です。
なんと国蝶なのです。
そもそも、国蝶というようなものは他に何があるか分かりますか?
参考に調べてみました。

国号  日本国
国語  日本語
国字  漢字・かな
国璽  金印  
国旗  日の丸
国歌  君が代
国章  五三の桐
国技  相撲  
国鳥  キジ
国蝶  オオムラサキ
国花  桜

他にもいくつかありますが、主だったものは大体このくらいです。
つまり日の丸や君が代と肩を並べる日本の象徴なのです。

まあ、理屈はさておき、オオムラサキは美しいのが特徴です。
『空飛ぶ宝石』とも言われます。
そのオオムラサキが塩原の『箱の森プレイパーク』という自然を満喫できる施設で初めて羽化が確認できたのです。



P7030045

P7030046


オオムラサキはエノキを食樹とするので、同園では10年前にエノキを植えました。
そして今年10年越しの夢がかなったのです。
写真は同園の昆虫館『自遊館童夢』の館長 君島章男さんから提供していただきました。

この蝶はどれも同時期に羽化するので一羽が羽化すると近日中にみんな羽化します。
これは今月3日の出来事なので、もう全て成虫になったでしょう。
羽化をご覧になりたい方は来年に期待してください。
情報は箱の森プレイパーク←のホームページをご覧ください。







詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51989373.html

Related posts

Top