
私はホタルが好きで、色んなところのホタルを見て来ました。
しかしながら、こんなことを言うと余計なこと言うなと怒られてしまいそうですが、県外などでイベントとしてホタルを見せている所は天然のホタルだけではなく、人工的に幼虫を放してふ化させたものが混じっていることが多いのです。
『ホタルがいる』=『豊かな自然』だと思っていたので、私はショックでした。
その点、塩原のホタルは天然ものです。
もちろん、ホタルが住みやすいように環境を整えるなどの手は入れています。
塩原のホタルは色々なところで見られ、なかには車道から見られる場所もあります。
なので、運が良いとホタルウォッチングとして山奥に入って行かなくても見ることができます。
普段の仕事帰りに見られたりすると、豊かな自然の中にすんでいるなあと実感できます。
塩原ではもうそろそろホタルが見られます。
例年ですと6/20ころなのですが、今年は暖かいから、もうどこかで飛んでいるかもしれません。
画像にホタルの案内を載せました。
ただ、今年のものではないので生息地が変わっている可能性があります。
⑥、⑪は残念ながら見られません。
また、鑑賞の際はホタルの活動を妨げないようにご注意ください。
捕まえたり、懐中電灯の光を当てたり、必要以上に生息地を踏み荒らしたりという行為がそれに当たります。
最近、お客様からホタルに関する問合せが多いのでこのブログを載せさせていただきました。
また新しい情報が入りましたら載せたいと思います。
詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51987836.html