

観光協会にくる問合せの多いものに『小太郎が淵』があります。
ここは箒川に流れる支流「甘湯沢」にある淵で、とても景観が良い場所です。
新緑、深緑、紅葉と3シーズン楽しめます。
欲を言えば雪景色も素晴らしいのですが、冬場は雪深くなり名物のだんご屋も休業になってしまうためご案内は出来ません。
ここは戦国時代、塩原城主が思いを果たせず身を投じたという伝説があります。
だからだとは言いませんが、どことなくはかなげで幻想的な雰囲気があります。
そして、目玉はだんごです。

小太郎が淵には団子屋さんがあり、しっとりモチモチの草だんごが食べられます。
私たち塩原の人間は温泉街のまんじゅうと共にここのだんごを食べて育ったと言ってもいいでしょう。
なので、だんごにあんこときな粉の両方がついてないと満足しません。
小太郎茶屋 (0287-32-2246)
だんご 400円
その他そばやうどんなどもあります

紅葉の風景です。
私は食いしん坊なのでだんごを目玉と言いましたが、景色も負けず劣らず素晴らしので良かったら足を運んでみて下さい。
詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51988504.html