塩原温泉 幻の『ヒマラヤの青いケシ』が満開です

塩原へお越しの方に是非とも紹介したいのがココ『上三依水生植物園』。
市町村でいうとおとなりの日光市なのですが、日光の温泉街からだと車で1時間半以上かかる距離で、一方塩原からだと20分くらいなので、塩原にあるスポットと言っても良いかもしれません。
実際、園長の高宮さんは「塩原からのお客さんがとても多い」とおっしゃていました。

こちらは、山のほとりの小さな川沿いにあり、山野草・水辺の植物が多く見られます。
広大な丘などに群生する花畑とはちがいますが、山でしか見られない珍しい草花があるので、是非一度はご覧になることをおすすめします。

多くの品種があり、冬以外なら何かしらの花が見られるようになっています。

IMG_20160527_125826

IMG_20160527_130356

IMG_20160527_130633

IMG_20160527_130753

IMG_20160527_130830

IMG_20160527_130857

IMG_20160527_130907

IMG_20160527_131353

IMG_20160527_131554

IMG_20160527_131913

IMG_20160527_131956

写真の花はほんの一部です。
草花が多すぎて、とても紹介しきれません。



IMG_20160527_130333
写真を撮っている方も多かったです。
ちなみに、この写真に写っている方々は1時間くらいこの場所で構えていました。
私が来たときには既にこの構えだったので、ずっと前からシャッターチャンスを伺っていたかもしれません。

IMG_20160527_125806
私の撮った傑作写真です。
青いケシの後ろ姿。
どれを見ても正面からなので、これはレアではないでしょうか?


詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51986829.html

Related posts

Top