釣り人待望!
箒川渓流解禁!!!
塩原には箒川【ほうきがわ】という温泉街に沿って流れる川があります。
箒川に沿って温泉街ができたと言った方がいいかもしれません。
きれいな水、場所によって変わる景観や流れ、動植物の生態なども見られる魅力いっぱいの川です。
私が子供の頃は川が遊び場でした。
虫を捕まえたり、魚やカニを取ったり、きれいな色や変わった形の石を探したり、中には化石もあったり、石を投げて水面を跳ね飛ばす競争をしたり、大きめの岩をアスレチックのように登ったり、水面から出ている石の上を落ちないように飛び歩いたり、夏場は泳いだり、焚火をしたり、、、
後半は危険行為なので真似をしてはいけませんが、とにかく川に育ててもらったようなもの。
釣りも親を真似て幼少の頃に良くしていました。
解禁が近くなると、家に余っている竿を自分用にカスタマイズし、それを無駄に伸ばしては縮めてみたり、仕掛けも親が作ったものだけでなく自分で糸や針をつけてみたり、針が指に刺さって取れなくなることもあったりしましたが、ワクワクしながら当日を待ったものです。

写真は今日の川の様子です。

少し水量は少な目でしょうか

去年の大雨で川の形が変わってしまいました。
釣果にどれくらい影響したでしょうか。
いやいや、そこは腕前でカバーするのが真の釣り人というものですね。
それにしても、みなさんマナー良く釣りを楽しんでくれて、とても素晴らしと思いました。
詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51983096.html