
昨日の強風も落ち着き、今日は穏やかな陽気になりました。
トップ画像は桜の花をバックに釣り人が糸を垂らしている箒川の情景です。
しかしながら、地震は本当に恐ろしいですね。
熊本の報道を見ていて、私はいたたまれなくなりました。
それにしても、みなさんは災害の備えってしてありますか?
今回の地震で被害に遭われた方のインタビューを見ていたら、
防災グッズを用意していても急な地震では逃げるのが精一杯で、とてもそれを持つ余裕がなかった、とありました。
確かに命からがらに脱出するとなると、たとえ防災用品であってもそれどころではないのでしょう。
我が家も枕元にグッズを置いているわけではないので、急な災害では持ち出すのが困難。
こういった対策は実践的でなければ意味がないので、もう一度見直したいと思いました。
さて、塩原では桜がちょうど見ごろで、他にも色々な花を見ることができます。
だからなのか、今日は普段の週よりお客さんも多め。
良いことですね。
桜が見頃ならお出かけする。
出かけたら、別に桜は見なくても良いんです。
出かける口実と言うんでしょうか。
そうすれば、自然といつもの外出に桜が飛び込んできてハッピーな気分になれます。
それなりの公園に行けばたこ焼き屋さんとかクレープ屋さんが出てますので、夕食が入る程度に子供たちに与えておけば特別な気分を味わってもらえます。
もちろん塩原温泉にきたら、そこは『とて焼』です。

クレープのようなビジュアルでいて、全く新しい食べ物!
詳しくはこちら←をクリック。
もしよければ、塩原に“花より団子”をしに来ませんか。
詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51984002.html