恵みの雨、霧の山々

霧に包まれた景色って素敵ですよね。
テレビのCMで天空の城“竹田城”というのがありましたが、とても素敵で私は行きたくなりました。
みなさんの中にも行きたくなった方がいるのではないでしょうか?
霧は幻想的な景色を作り出してくれると私は思います。

例えば日光の杉並木。
早朝のどんよりとした霧景色はまるで別世界。
アスファルトなどの人工物が見えないからか、過去にタイムスリップした感覚になります。

由布院のランドマーク的存在である由布岳の霧も良かったです。
あれも早朝でして、由布院の宿で飲み食いし過ぎた翌朝に、こりゃ太ると焦り、まだ暗いうちからランニングで由布岳の登山口まで走ったんですよ。
由布岳というくらいだから、由布院と同じ由布市かと思っていたら、登山口はお隣りの別府市になるんですね。
なので、かなり走ったなと良い気分になり、そのまま山にも少し入ったんですよ。
その時の霧景色がとても壮観で、山なのに高い木々が少なく、薄い霧が立ち込める草原の斜面が広がり、その斜面が濃い霧の中に続いてるとでも言いましょうか。
鹿にも遭遇し、どこか人間の世界とは違うところに迷い込んだ気分でした。

しかしながら、富士山に霧がかかっていると少し残念なのは私だけでしょうか?

さて、塩原の霧はどうでしょう。
まあ、場所によりけりですね。


IMG_3723
今朝の様子です。
 
肉眼ではおもむきのある霧景色だったのですが…
私の写真の腕では良さがお伝えできません。 

実際はとても素晴らしいので、天気の思わしくない日は是非とも霧景色をお楽しみください。


詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51983403.html

Related posts

Top