塩原温泉 桜情報

本当にこの時期はあちらこちらで桜が綺麗に咲いてますね。
花見スポットは連日にぎわいを見せています。

ところで、みなさんはお花見ってしますか?
もうしたという方、これからという方、はたまた桜前線に合わせて巡るという方、
色んな方がいると思います。

かくいう私は花見という花見はもう何年もしていません。
ただ見るだけならいくらでも機会がありますが、仲間と宴を開くようなものはいつぶりでしょうか。
景気の低迷や飲酒運転の罰則強化などにより、ここ10年でかなり減ったように感じます。

私が学生だった時は何かと騒ぎたかったので、もう桜が咲けば宴会でした。
あるとき普通の花見では飽きたらず、夜の神社でしようということに。
そこは初詣の参拝者数が60万人を超える有名で大きい神社。
桜の名所でもあり、昼間は参道に出店がずらりと並ぶほどのにぎわいを見せます。
しかしながら、深夜の花見は推奨されてなく、お百度参りなどなら問題ないのでしょうが、境内にドカッと陣取ってのドンチャン騒ぎはさすがにいけなかったのでしょう。
見回りの神社の方に注意されてしまったのです。
今になって思えば迷惑千万、とても非常識な行為なのですが、当時は若さが邪魔をして分からなかったんですね。
ですが、注意されれば謝って退散します。
そこで、なにおうと突っかかるような集団ではありませんでした。
ところが、その時の神社の方の注意がとてもよかったのです。
「申し訳ありませんが深夜のお花見は遠慮していただいてます。わたくし見回りで1時間ほどしたらまた来ますので、それまでに片付けていただけるでしょうか」
と、すぐに解散しろというのは酷だろうから、あと1時間くらいでお開きにしてくれという寛大な計らいなのです。
誰一人カチンときた人はいなく、申し訳ないからとすぐに片付けましたが、けして嫌な思いではなく、こんな無礼な我々に優しく対応してくれたと温かい気持ちにすらなれました。
神様にお仕えしているからか、言い方が慈愛に満ちていると感じたものです。


さて、塩原でも深夜のお花見は推奨していませんが、昼間でしたら大歓迎ですので、お友達を誘ってお越しください。







詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51983809.html

Related posts

Top