こんな花もあります

突然ですが、「もみじ」と「かえで」の違いをご存知でしょうか?
もみじは紅葉と書き“こうよう”と同じ漢字です。
そう考えると、もみじは広く一般的な植物のようですよね。
一方、かえでという呼び名にあまり馴染を感じないのは私だけでしょうか。
女性の名前では聞くこともありますが、植物としてかえでと使うことはほとんどありません。
しかしながら、この「もみじ」と「かえで」、植物学の分類上は同じです。
つまり、もみじもかえでも全て「かえで」なのです。
インターネットで調べると、いろいろな解説があるので気になったら調べてみてはでうでしょう。

さてこのもみじ、秋は綺麗に色付き観光の目玉になりますが、この時期も見どころがあります。
それは花です。
画像はそのもみじの花なのですが、わかるでしょうか?
IMG_20160424_074613

青々とした葉に隠れるよう謙虚に咲いています。
知らないと見過ごしてしまいますよね。
しかし、桜のように花が際立っていませんが、おもむきがあって素敵です。

この季節に塩原へお越しの際は、こういう通な楽しみ方をしてみてはいかがでしょうか。

詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51984498.html

Related posts

Top