2月9日 まだまだ冷える塩原温泉

本日の塩原は、とても寒いですが晴れています。
気温がもう少し上がれば過ごしやすい日になるかなと思います。
外出する際は、しっかりと防寒着のご用意を!


さて、少し遅くなりましたが今日はある物をご紹介したいと思います。
本来であれば2月6日の初午の日にご紹介すべきところを、失念しておりました。
栃木通の方は初午と聞いてピンと来たかもしれませんね!
今日は、栃木の郷土料理「しもつかれ」のご紹介です。

しもつかれとは、鮭の頭と野菜の切りくずなどを大根おろしと混ぜ合わせた
栃木県の郷土料理です。毎年、初午の日に作ります。
見た目や味・匂いが独特なので、県民でも苦手な方が多いようですね。
地域によっては給食にしもつかれが出たりします!
余談ですが、私が通っていた学校では給食に出ました。美味しかったです!
(更に余談ですが、学校でしもつかれを食べれる子は勇者扱いされたりします。)

旧今市市(現在の日光市)では、毎年「全日本しもつかれコンテスト」を開催しているようですね!
今年は11日(祝木)に開催されるみたいです。
気になる方はぜひとも検索してみてください!

...日光市さんのPRで終わるわけにはいきませんので塩原のPRを!
塩原では、しもつかれに使う具材を入れて作るカレー、その名も「しもつカレー」をご提供しています。
塩原唯一のパン屋さんである「パン屋とカフェ めろん亭」や、
美味しいおむすびや新鮮果物のデザートが自慢の「通りの茶屋 藤屋」などで食べられます!
詳しくはこちらから!
http://www.siobara.or.jp/special-shoku.htm
(塩原温泉郷公式ページ)

詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51979694.html

Related posts

Top