
今日は二十四節気の「立夏(りっか)」・・・夏の気配が感じられるころということですが、この数日は気配というよりは夏を感じさせる日もありました。でも、夕方から朝にかけてのヒンヤリとした空気は「まだ春なんだよ!」と自然が教えてくれるようで、布団をぐぐっと首元まで引き上げてしまいました。
さて、塩原温泉ではあさって8日(金)から「ぼたんまつり」が始まります。会場は臨済宗のお寺「妙雲寺(みょううんじ)」の境内です。
3日ほど前、お寺に立ち寄ったら住職が庭で水撒きをされていてお話したところ、今年は開花が1週間ほど早いとのことで、すでに本堂周辺の数株のぼたんが開花していました。おまつりの時期に公開されるぼたん園は、本堂裏手の一段高い場所にあるのですが、そちらでも咲き始まったということで今週末からさっそく艶やかな花々を鑑賞することができそうです。
さて、早咲き・中咲き・遅咲きを含めた花の最盛期は・・・?
どうでしょう、15日から18日あたりを狙ってみてはいかがでしょうか。ただし、このあと冷え込んだりお天気が悪い日が多くなったりすると状況も変わりますので、個人的な予想ということでご了承くださいね。

詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51958311.html