11/14 市民による参加型まちづくり”に関するイベントのお知らせ

[11/14(金) “市民による参加型まちづくり”に関するイベントのお知らせ]

こんにちは!地域おこし協力隊の豊田です。

今日は、11/14(金)に行われる、「市民による“参加型まちづくり”」講演会(主催:黒磯那須青年会議所)のお知らせをさせて頂きたいと思います。

今、各地で市民参加型のまちづくりというものが叫ばれていますが、この那須塩原市も例外ではありません。
まちの未来を決めるのは、当たり前ながら皆さん自身です。
参加費無料とのことですので、是非ご家族、ご友人同士誘い合って、まずは講演会に“参加”をしてみてください(^O^)


タイムラインの写真
この度、(一社)黒磯那須青年会議所では、 黒磯駅周辺再整備の基本設計する伊勢谷友介氏を代表とするリバースプロジェクトを講師としてお招きし、講演会を開催致します。

講演会の入場は無料になりますので、奮ってご参加ください。

尚、定員になり次第、募集を締め切らせていただきますので、 早めのお申込みをお願いします



【日 時】2014 年 11 月 14 日(金) 19:15(受付開始 18:45~)

【場 所】黒磯文化会館小ホール(那須塩原市上厚崎490内)

【主 催】那須塩原市・一般社団法人黒磯那須青年会議所



【お問い合わせ】黒磯那須青年会議所 TEL.090-6347-9016(担当 後藤)

【 HP 】http://www.kuroisonasu-jc.com

【e-mail】entry@kuroisonasu-jc.com

内容

19:30-20:10 基調講演

「参加型民主主義のいま」(日本・世界の事例を中心に) by リバースプロジェクト谷崎テトラ、リバースプロジェクト・クラウドガバメントラボ(CGL)他

20:20-21:15 パネルディスカッション

「黒磯からはじまる、那須塩原市民のまちづくり」 by ゲストスピーカー 、リバースプロジェクト・クラウドガバメントラボ(CGL)

※講師プロフィール

一般社団法人リバースプロジェクトとは

新しいスタイルのSOCIAL GOOD(社会貢献活動)を提案及び実験・推進するプラットフォーム

「人類が地球に生きるために」という理念を掲げ、さまざまな社会問題への解決を模索する活動を行い、既存の概念の捉われることなく、SOCIAL GOODへ向かうための新たな問題提起、解決方法の提案、実験や実践、そして推進。活動領域は「東日本大震災被災地支援」「地域活性化」「人材育成」「教育支援」まで多岐に渡る。

いずれも新しいアイディアとクリエイティビティを持った解決方法、そして、それを絶えない熱意と接続可能な活動スタイルで展開している。

詳細はこちら: http://www.facebook.com/nasushiobara.city.shoukoukankouka/posts/1546265138918953

Related posts

Top