那須塩原市 大山参道の紅葉 塩原温泉から約40分

このところお電話での問い合わせが多くなっている那須塩原市の大山参道(おおやまさんどう)。

市のホームページによると・・・大山元帥墓所の参道に植えられたモミジの並木で、新緑や紅葉の時に美しい景観を見せる。この一帯は、かつて大山巌(おおやまいわお)(元帥、公爵)の農場であった。大正5年(西暦1916年)、大山が没するとこの地に墓所が設けられ、参道が整備された。 参道の設計は宮内省技師山本直三郎で、かつてはモミジと桜が1本おきに植えられていた。桜は後に伐採された。

90年ほど前に整備された参道が、この季節は色あざやかな赤に包まれています。テレビや新聞などでも紹介されて訪れる人もたいへん多くなりました。

場所は、宇都宮線(東北本線)西那須野駅東口から約300メートルほど。
所在地=栃木県那須塩原市下永田2丁目3(駐車場あり)

塩原温泉からは、国道400号を通って、東北道西那須野塩原ICや国道4号線を通り過ぎ、線路の東側まで行きますので、車で約40分といったところです。鉄道やバスをご利用の方は、JR西那須野駅の東口ロータリーから直進すること5分ほどで到着できますよ。

141124 (2)

詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51944675.html

Related posts

Top