塩原温泉紅葉調査 10/22


10月22日(水) お天気は雨です。
温泉街の紅葉ですが、ここ2日程で急に色が濃くなったように感じます。
紅葉状況を把握するべく調査に行って来ました。

まず最初に向かったのが、『尾頭峠』と『上三依塩原温泉口駅』です。
上塩原辺りから色がどんどん深くなっていきます。
尾頭峠から上三依塩原温泉口駅にかけて
黄色・橙色・所々に赤・緑が綺麗に混ざっていますので、今が見ごろとなっています。

IMG_2288
カメラで撮ったのですが、何故かこんなに明るく...
走っていると車窓からの眺めがとても綺麗です!

上三依塩原温泉口駅前のイチョウの黄色も鮮やかになってきました!
IMG_2290
駅近くにある温度計を見ると、11℃とありました。
雨も降っているし、どおりで寒いわけです。

上三依から戻り、次は塩原と鬼怒川を結ぶ有料道路『日塩もみじライン』へ!
先日通った時よりも紅葉が進んでいます。
やはりここ数日でぐっと深まったように感じます。
桜の時期と紅葉の時期と年に2回は必ず思うのですが、やはり自然は読めないっ!!
まだもう少し先かな?と思いきや数日でいきなり色がついたり、葉が落ちたり...

『日塩もみじライン』は、
料金所(塩原側)~ハンターマウンテン塩原付近⇒黄色・橙色が強い
ハンターマウンテン塩原付近~白滝⇒橙色・赤が強い
というような印象でした。
IMG_2306

いずれにせよ、運転していて眺めはとても良いです。
白滝に車を停め少し休憩。
外で撮影しているとやはり寒い。
寒がりで冷え性な私は、4枚服を着ていましたがとても寒い。
というわけで峠の茶屋にて玉こんにゃく(1本200円)を購入!冷えた体にとても沁みます。
お店の方に気温を聞いてみると、なんと9℃でした!どおりで寒いわけです!!
雨が降っていたということもあるのでしょが、これからの季節、防寒対策はしっかりと!

もみじラインに別れを告げて続いては『四季の里』へ。
国道400号から塩の湯へ向かう十字路にある『四季の里』
毎年綺麗な紅葉を見せてくれるスポットです。
IMG_2330
今年もとても綺麗です!温泉街ではここが一番早く赤くなります。
鹿股川の青と映えます。雨が降っていても文句無しで綺麗です。

『四季の里』に後ろ髪をひかれながら続いてやってきたのが『大網』
一軒宿の「湯守 田中屋」周辺です。
大網
こちらも綺麗でした。
山全体が綺麗とでも言うのでしょうか。
緑や茶色があるからこそ鮮やかな色が引き立つのだなぁとこの景色を見ていて思います。

最後は『福渡』です。
「塩原グリーンビレッジ」へと向かう橋の上で撮影しました。
IMG_2348
こちら、肉眼だと10倍は綺麗です。(私、感動しすぎかな?)
まだ、赤や橙よりも黄色が強い印象です。

川を挟んで両岸に紅葉が迫っているというのは迫力ある風景ですね。
雨が降るのも気にせず(傘はさしていましたが)夢中でシャッターを押して、
気付けば玉こんにゃくで温まった体が、すっかり冷えてしまいました。

屋外で冷えた体は、塩原のお湯でしっかり温めて帰ることにしようかな!
幸いなことに温泉地なので日帰り入浴を行っている旅館がたくさんあります。
紅葉と温泉。すっごく贅沢な1日です.。゚+.(・∀・)゚+.゚

※紅葉の具合はあくまで筆者の主観です。みなさんがそう感じるとは限りませんのでご了承下さい。

詳細はこちら: http://blog.livedoor.jp/shioryo1/archives/51941876.html

Related posts

Top